英語のフィーリングで理解できるのであれば良いのですが、多くの日本人は聞くこと自体が初めてであり、英会話の中で聞くこともまれなのではないでしょうか?
そこで、会議研では、英語に立ち返って意味を確認してみたいと思います。

また、似たような英語facility[名詞]は、施設や設備などのことですから、facil-とは、「便利にする、手助けする」ような意味があります。
ちなみにfacil-の語源lは、スペイン語などのラテン語系でのfacilです。
例えば、スペイン語のmuy facilは、「とっても簡単♪」の意味ですから、英語のfacil-も「簡単」「分かりやすい」と捉えて良さそうです。
次回『ファシリテーションの日本語訳考(2)』では、英語関係のサイトから拾ってみたいと思います。