I♡福岡大作戦、Kyudai Walker、NPO Joy-Box、NPOボランツ福岡、NPO法人ドットジェイピー福岡支部、NPO法人学生コミュニティネットワーク福岡、Planners、School、ネクス☆レディ、福岡20代のビジネスコミュニティf(2.0)、福岡テンジン大学、など若手団体・会議研友好団体も賛同しています。
=======
さて、久々にイベントのお知らせ と言っても興味有る無しに関わらず皆さんの生活に直結する、そう、政治、福岡市長選挙です。
★★★ 20代投票「9万人キャンペーン!」→ http://9man.s16.biz/ ★★★
*NPO Joy-Box は賛同団体として登録しています。
〜〜〜〜〜〜
僕は大学の頃、社会問題は現場のみで解決するものでは無い と想い、ドットジェイピーという「議員インターンシップ」に参加しました。
(ちなみにこのキャンペーンの主催はこの福岡支部現代表です)
結果として僕が感じたのは「政治家になっても社会は変えられない」ということ。
それは、キャンペーン賛同団体のコメント欄にも書きましたが、
社会を変える本当の主体者は僕たちであり、政治家はあくまで代弁者だと想ったから僕ら一人一人がしっかりと意識を持たない限り何も変わらないし、
むしろ、政治家だけで変わってはいけないと想います。
〜〜〜〜〜〜
とは言え、最終的に決定権を持つのは政治の舞台。
だからこそ僕は東京のインターンでアドボカシー活動(政策提言)を行うNPOでも勉強してくる予定です。
◎「NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」http://www.npoweb.jp/
また同時に、現在最先端で動いている(しかしメディアにはほぼ取り上げられない)国の施策と、NPOやソーシャルイノベーションの動きも追っています。
◎「内閣府新しい公共推進会議」http://togetter.com/li/68330
〜〜〜〜〜〜
このメールが届く皆さんにとっては、当たり前かもしれないことを偉そうに書いてしまいましたが、もしご賛同頂ける場合は本メール文末の広報文を拡散、もしくはHPやtwitterでメッセージして頂けますと有り難いです。
最後に、僕が賛同するのは、キャンペーン自体よりも頑張ってこれを動かしている友人への敬意!!!
*ちなみに明日13日(日)は、大学生有志が13時から、天神中心部で、選挙への参加を呼び掛ける街頭演説を行うそうです。
***
(転送・転載歓迎)
20代、 4万人。
30代、 8万人。
40代、 8万人。
50代、 9万人。
60代、10万人。
70歳以上、10万人。
福岡市長選、
前回の投票率のままだと、今回の投票者数はこうなります。
あなたが政治家なら、誰のために政治をしますか?
票を得るために、高齢者を優遇しませんか?
けれど借金を返すのは、若い人。
大丈夫、20代はたった4万人。
若者に反対されても、全然痛くない。
「政治に無関心でいられても、無関係ではいられない」
昔、誰かが言った有名な言葉です。
今、目指しませんか、9万人!
若者の投票率が上がれば、政治家は
確実に若者を意識して行動するようになります!
11/14に、みんなで、ちょっと近所の投票所に行くだけで、政治家は変わります!
*9万人に達しても、投票率はたったの46%です。前回は22%でした。
*当キャンペーンに対し、7候補者、19団体、40名の方に賛同頂きました!
ありがとうございます!
【11日オープン!】
★「選挙に参加する!ボタン」★
選挙に参加するよ!という意思表示をしませんか?
mixi、twitter、自由記入に対応しています。
http://9man.s16.biz/sanka/
◆期日前投票
住民票のある区役所で、11/1〜11/13の、午前8時30分〜午後8時まで、投票することが出来ます!
14日当日お忙しい方は、ぜひこちらを利用下さい!
◆運に任せる場合は、こちらをご利用下さい
アクセスするたびに、1〜8の数字がランダムで表示されます。
http://9man.s16.biz/rand.php
◆白紙でも、投票率は上がります!
「絶対誰にも投票したくない」時も、白紙で投票をお願いしますm(_ _)m
◆参考:応援している候補なんていないよ、という方へ
http://9man.s16.biz/noman/
最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
---
「9万人キャンペーン!」
実行委員長:山口大輔(九州大学)