2009年09月12日

会議研イベント報告:オルドスの風を起こせ、販売アイディア会議体験とおいしいモンゴル料理の夕べ

会議研メンバー総出でぎりぎりまでがんばった資料準備も終わり、いよいよ坂本氏を招いての「販売アイディア会議体験とおいしいモンゴル料理の夕べ」の当日を迎えました。

もう何日も雨が降っていなかった福岡地方、この日に限ってあいにくの雨、足元の悪い中、32人の方に集まっていただきました。
場所は、福岡市南区大橋にある「モンゴルの城」
オーナーのスチンさんのご好意で、イベントおよび夕刻からの懇親会に快く会場として使わせてもらいました。

1) 活動のご紹介(ビデオ上映)

−有限会社 バンベン代表取締役/大阪大学非常勤講師 坂本毅氏−

坂本さんのオルドスとの出会い
オルドスでの生活を語る坂本さん青年海外協力隊時代に触れ合ったオルドスの人との交流やオルドスの砂漠化の現状など「内モンゴル・オルドス砂漠緑化特番(TV大阪)」の映像を交えながら、徐々に緑化への熱い思いに共感していきました。
また、九州の社会起業家ネットワークSINKの代表である古賀氏に「社会起業家とは」のご説明を頂き、ビジネスをしながら社会に貢献していく坂本さんの活動の位置づけを理解しました。
(写真提供「写真家ささぽん」)

2) 商品紹介

−Planners School&会議研−

BanBenの扱う緑化商品の理解
商品を深く知るためのデモPlanners School&会議研の5名で結成した「商品デモチーム」が「岩塩」「重曹」の2つの商品について、説明を行いました。
「くどくど説明するよりもまず実感」のコンセプトの元、参加者自身の舌で他商品との違いを理解してもらいました。
事前に相当練りこんでくれていたため、参加者に大好評でした。塩の実演では95%の参加者が見事に「モンゴル岩塩」を言い当て、商品として確かに違いがあることが裏付けることができました。

デモで商品への理解を深めた後、2015年の具体的な販売目標を確認しました。
(写真提供「写真家ささぽん」)

3) ビジネスアイディアつくり

−参加者全員−

「売れるもの」「売り方」を創る企画・販売会議体験
真剣な話し合い〜販売アイディアづくり〜参加者が5〜6名の5チームに分かれ、約2時間、坂本さんの2015年の販売目標を達成するためにどうするか話し合いました。
(アプローチは各々におまかせしました)
ご覧のように円形の大型ゲル内をぐるりと埋めた熱い討議の様子は、壮観な眺めでした。悠久の大自然、モンゴルの草原では、夜を徹してゲルの中でいろいろなことが話し合われていたのでしょうね。

基礎資料として、会議研有志の力作「塩市場について」を配布させていただきました。

4) モンゴル料理の夕べ

−有志−

大盛り上がりのモンゴル料理の夕べイベントが終われば待ちに待った懇親会。
「モンゴルの城」さんが腕によりをかけた料理の数々を中心に食べ・飲み放題のひと時を過ごしました。
坂本さん曰く「羊とビールで盛り上がるだけ」


モンゴル衣装で大満足「モンゴルの城」さんの自慢の一つがモンゴル衣装。
きらびやかな何十着もある衣装の中から、自分の好きな色・デザインを選んでモンゴルの気分を十分に味わいました。お姫様に変身した女性のみなさんはお世辞抜きでとてもきれいでした。
(写真提供「写真家ささぽん」)

「モンゴルの城」のWEBサイト

各チームの提案内容と発表風景

各チームの提案内容と発表の様子を以下に紹介します。

チーム1:塩で勝負し夢を実現 by 「モンゴルがんばれ会」
第1チーム:塩で勝負し夢を実現 by 「モンゴルがんばれ会」

チーム2:重曹を中核に成長する戦略
第2チーム:重曹を中核に成長する戦略

チーム3:販売力を補うスキーム
第3チーム:販売力を補うスキーム

チーム4:CRMを利用した具体的販売戦略
第4チーム:CRMを利用した具体的販売戦略

チーム5:現実を見据えた具体的な販売商品とターゲットの練り直し
第5チーム:現実を見据えた具体的な販売商品とターゲットの練り直し

おまけ写真です


坂本さんとデモをがんばった学生さん
熱く語る坂本さん(写真左、写真右)
デモチームのリーダーを務めた学生さん(写真中央)
(写真提供「写真家ささぽん」)

第2チームのご提案、新しいネーミング
第2チームによる「新パッケージネーミング」の提案
(写真提供「写真家ささぽん」)

会議研メンバーによる分かりやすい「岩塩」の説明
会議研メンバーによる分かりやすい「岩塩」の説明
(写真提供「写真家ささぽん」)


【関連記事】
当日の様子が紹介されています。こちらもご覧ください。
「ゲルの中でバンベン事業を語る」(オルドス日記)
「モンゴル再び!!」(離婚カウンセラー 玉井洋子のブログ)
「今日はオルドスの風、販売アイディア会議なり。」(藍の桜で過ごす日々。)

【チーム演習に力を貸してくださった方々】
株式会社ビッグトゥリー 代表取締役 高柳さま
バリューコミット株式会社 安田さま

【イベントを紹介してくださった方々】
お忙しい中のご紹介、お礼を申し上げます。
イーハイブ平井のCOMLOG日記さま
あいぷす:九州福岡の学生向け情報さま
スタンドアップ おきあがりこぼしブログさま
ひよっこ女社長物語さま

【イベント告知資料】
【配布資料】オルドスの風を起こせ、販売会議体験090904pdf_18x18.gif


posted by 会議研D at 23:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | ・会議研のイベント
この記事へのコメント
すっごく楽しかったです♪

テーマが明確だったので、議論しやすかったです。

また、坂本さんの緑化事業を成功させたいとの思いから

真剣に皆で考えることが出来たと思います。

ぜひ、続編をしたいですね(^^)
Posted by こまき at 2009年09月18日 00:11
こまきちゃん♪

仕事が忙しい中、ぎりぎりまで資料を作ってくれてありがとう。そして当日の大活躍、本当に感謝しています。

これからもずっと会議研を支えてくださいね。
よろしくお願いします。

それから今回5チームから提案のあった内容、会議研の「構造化力」を発揮して、具現化できる提案としてまとめましょう。また力を貸してください。

続編もやりますよー
Posted by 会議研D at 2009年09月18日 00:44
異空間でした。『ゲルMTG』中々経験出来ませんね。

ホントにユニークなイベントで

刺激的でした。

これから次に結び付けれる様に、

頑張りまーす。
Posted by つまようじ at 2009年09月18日 02:20
つまようじさん 今頃コメントしてごめんね。自分のコメントにも承認が必要なことをすっかり見落としてました。 これからも君の活躍のため、先輩一同まい進していきます。一緒にがんばりましょう。
Posted by 会議研D at 2010年01月11日 23:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック