2012年04月01日

「会議研」にようこそ!

お知らせ:会議研公式HPを立ち上げました!
http://kaigiken.jp/
New-youpapa70x.jpg主にビジネスの現場に携わる仲間が集い、会議をうまく進めるにはどうすればよいか?最近は特に「会議進行中」に出てきた意見をまとめて「結論に導く」手助けを行う「構造化」について勉強しています。
構造化ベースファシリテーション
活動の目標は、ビジネスの会議を改善することで残業ゼロを達成し、ワークライフバランスを高めることです。
また、ビジネスの会議のノウハウから、NPOや社会的起業家のミーティングをうまくやるお手伝いを行い、積極的に社会貢献していきたいと考えております。
2010年4月1日よりNPO法人としてスタートしています!

【参考資料】会議研のご紹介pdf_18x18.gif
活動目的 本質的な問題を的確に発見し、会議お悩みの解決に役立てていく
合言葉は「楽しく学び、社会や組織に貢献!」
活動目標 会議のことナンバーワン
メンバー 主にビジネスに携わるメンバー30人
【メンバーの条件】
 ・人の話が聴け、仲良くできる人
 ・できる範囲で、会議研のためにがんばる人
活動周期 毎月1回第2または第3土曜日(26回実施済)
活動場所 福岡市
WEBサイト http://kaigiken.jp
近況 社会起業家応援イベント(32名参加)
・ちまたの会議本の研究
・会議の分類、シンプル3R
今後の予定 ・構造化学習、ロジックトレーニング
・実力把握チェックリスト
・効果的な議事録について

【お問い合わせ先】
※勉強会・セミナーのコーディネーション、ファシリテーションをご支援いたします。お気軽にご相談ください。

ただいまコミュニケーション系(ファシリテーション、コーチング、カウンセリングなど)のブログやサイト、NPO・社会的起業家などのブログやサイトとの相互リンクを受け付けております。このブログはSEOを意識していますので、あなたのサイトのアクセスアップにお役に立てると思います。
posted by 会議研D at 00:00 | ★会議研とは?
2011年11月20日

明日の自分を発見!ひよっこ女社長と語る元気の源(福岡県春日市:11月27日)

iwasaki.jpgタクシー相乗りサイト「タクトモ.com」で有名な株式会社スカイミント代表取締役社長の岩崎かおるさんを東京からお迎えして、ご自身の会社設立のお話等参加者の明日の活力になるようなお話をしていただきます。

当日は一方通行の講演会ではなく、参加者の皆さんとのやりとりを重視したワークショップ形式で、参加者の皆さまにもご自身を振り返っていただくお時間を設けています。

新進気鋭の若手女性起業家と語りながらあなたの元気を探しましょう。タクトモ立ち上げの秘話など聞けるかも。

あすばるフォーラム企画テーマ:
明日の自分を発見!ひよっこ女社長と語る元気の源


■日時:2011年11月27日(日)13:00 - 15:30

■場所:春日クローバプラザ セミナールーム
福岡県春日市原町3丁目1−7 (JR春日駅から徒歩1分:地図

■講師:岩崎かおる氏(株式会社スカイミント 代表取締役社長)
株式会社スカイミントHP

■内容:
◎リストラされてから起業して、無名サイトを有名にするまで。
◎ITに全く無知だった私が、何故、サービスを立ち上げられたか。
◎人財について。
◎女社長は、お得がいっぱい。
◎起業に踏み切るまで。。
◎3年目に突入して、今の仕事の成果は??

■参加料:無料

■お申込み:
会議研のサイトまたは facebookから11月26日(土)までにお申し込みください

■主催:ビバーチェ! & ネクスレディ

■主なメディア掲載履歴:
<テレビ>
NHK「ニュースウオッチ9」、日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」、TBS「王様のブランチ」、TBS「がっちりマンデー」、テレビ朝日「おはよう朝日」、テレビ朝日「やじうまプラス」、毎日テレビ「ちちんぷいぷい」、東京MXTV「グールデンアワー」・・ほか

<新聞>
日本経済新聞、読売新聞、ジャパンタイムズ、フジサンケイビジネスアイ、東京スポーツ、日経MJ新聞、東京IT新聞・・ほか

<主な雑誌>
東京ウォーカー、日経トレンディ、東洋経済、BIG Tomorrow、経済界、メトロポリス、月間総務・・ほか

<ネットメディア>
ヤフートップページ、日経トレンディNET、ASCII、J-CAST、ZAKZAK、マイコミジャーナル、世界日報、ITメディア、Techwave、CNET・・ほか
posted by 会議研D at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・会議研のイベント
2011年09月07日

「キーパーソン筑後ステージ」(2011年9月13日:サザンクス筑後) 他

九州経済産業局が進めるキーパーソン事業のご案内です。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〜キーパーソンとの出会いが地域に新たな展開を生む〜
    キーパーソン事業のご案内
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全国キーパーソンが、9月13日に筑後、9月20、21日には鹿児島件志布志、霧島に続々集結します。また、それぞれ各地域に眠る資源を最大限活用したプロジェクトとなっていますので、ご関心ありましたら、是非ともご出席方お願いいたします。

☆〜健康・医療・介護の分野で活躍するキーパーソンが集結!〜

 「キーパーソン筑後ステージ」
  日時:平成23年9月13日(火)13:00〜
  場所:サザンクス筑後(福岡県筑後市大字若菜1104) 
  お申し込み方法等詳細はこちら>>
   http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1108/110809_2.html

☆〜アジアを駆ける映像マジシャンの榎田氏、映画監督の林氏をはじめキーパーソンが続々と鹿児島に集結!〜
 「キーパーソン大隅ステージ」

  日時:平成23年9月20日(火)13:30〜
  場所:大黒リゾートホテル(鹿児島県志布志市志布志町夏井55−15)
  お申し込み方法等詳細はこちら>>
   http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1108/110824.html
 「キーパーソン霧島再生プロジェクト12−1」
  日時:平成23年9月21日(水)13:00〜
  場所:鹿児島県立青少年ふれあいセンター
  (鹿児島県霧島市牧園町高千穂3617−1)
  お申し込み方法等詳細はこちら>>
   http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1108/110825.html

 <ご参考>
  キーパーソン事業についての情報を以下のHPにまとめていますので、ご参照下さい。
   「キーパーソン・九州志士の会」
    http://www.kyushu.meti.go.jp/focus/keyperson/index.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
キーパーソン筑後ステージ・14日オプショナルステージのご案内
 (医療・健康・介護をテーマとしたオプショナルツアー
       「筑後川開橋と新しい大川の木工家具戦略」の魅力をお知らせ)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【魅力@】国際医療福祉大学と連携し研究開発している「大川福祉家具」の取り組みについて


大川にある国際医療福祉大学の「リハビリテーション学部」にて、産学官連携で新しい福祉家具の「在り方」を提言されています。現在、大川福祉家具研究開発協議会として、全国の医療関係展示会や本年10月に福岡で開催される 「医療品・医療機器展示会」 への出展など、周知活動中です。(今回特別に展示会場を準備して頂きました。)
リハビリテーション学部の教授、家具工場社長も、福祉家具を熱く′黷驕Aキーパーソンです!
※「施設用家具等の共同開発施設の募集」として、一般(施設)事業者との共同開発も募集中です。

【魅力A】庄分酢(しょうぶんす)甕仕込みと資料館
健康作りに欠かせないお酢=@秘伝の書に記された手法を守って作り続けて300年。
※お酢の酵母には、納豆菌が厳禁!当日朝食では、納豆を召し上がらずお越しください。

【魅力B】安心安全、木のおもちゃ飛鳥工房
職人が一つ一つ手作りする、木の小物たち。 子供が遊んで本当に安心な物をと、拘りの工房です。店舗では、ご購入可能です。(通信販売もしております)

【魅力C】健康地域応援レストラン くるるん
地元で採れた新鮮野菜・お米を中心に、田舎料理や家庭料理だけでなく、ちょっとオシャレなイタリアン料理も取り込んだ、健康的で魅力ある食事をお楽しみ下さい。

【魅力D】公園の中の駅、JR 鹿児島本線「筑後船小屋駅」解散
日本で唯一の公園の中の駅。グラウンドには、「トースト土工法」を施工。透水性と保水性をあわせ持ち豪雨のあとでも、24時間後には使用可能名状態に。

----------------------------------------------------------------------------
日  時:9月14日 9:00〜17:00(昼食付き)
参加費用:4,800円(昼食代込み)
集  合:9月14日 9:00 JR鹿児島本線「羽犬塚駅」
 
※行程は、下記にてご確認ください。

【申込先】
申込フォームよりお申し込みいただくか、又は申込書にご記入の上、FAXでお申込み下さい。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1108/110809_2.html



【お問い合わせ先】
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課
 担当:松田、中牟田、荒木、中村、相馬
TEL.092−482−5430  FAX.092−482−5390
2011年07月10日

NPO 法人ブラストビート松浦氏と語る「できることから、社会貢献」(2011年7月16日)

福岡プロボノ元年・ソーシャルビジネスとプロボノ活動

〜NPO 法人ブラストビート松浦氏と語る「できることから、社会貢献」〜

高校生(若者)によるライブイベントのプロデュース会社(収益の25%以上を社会貢献活動に寄付)の立ち上げを支援するNPO法人ブラストビート代表の松浦貴昌氏を招き、「音楽×起業×社会貢献」について語るトークイベント。
http://kaigiken.jp/2011/07/blastbeat.html

日時

2011年7月16日(土) 13:30〜17:00 受付13:00

場所

財団法人 九州経済調査協会 会議室
  福岡市中央区大名1-9-48 http://www.kerc.or.jp/about/access/

内容(予定)

 1)松浦氏講演
 2)プロボノに関するパネルディスカッション
 3)会場交流ワークショップ  テーマ「できることから、社会貢献」 等
  (終了後、別会場にて松浦氏との懇親会あり)

参加費

社会人 1,000円、大学生以下500円

主催

 NPOソーシャルイノベーションラボ九州
  (NPO法人会議力向上研究会、NPOソシアルブラヴォ)
 九州次世代活性化プロジェクト「みらい」

共催

 NPO法人ウィッグリングジャパン、NPO日本セルフブランディング協会、
 福岡20代のビジネスコミュニティf(2.0)

後援

 財団法人 九州経済調査協会

お問い合わせ

 NPO法人会議力向上研究会 代表 段野陽輔(だんのようすけ)
 090-9596-2858 info@kaigiken.jp

お申し込み

 http://www.facebook.com/event.php?eid=199867876732075 または
 http://kokucheese.com/event/index/13652/

ご参考

松浦貴昌(まつうらたかまさ)氏プロフィール
NPO法人ブラストビート代表理事。
落ちこぼれのいじめられっ子から16歳でバンドに目覚め、全国ツアーや DVD・CDリリース経験し、26歳の時、家庭の事情でビジネスの世界に 転身(経験職種は30以上)。
大前研一のアタッカーズビジネススクールを受講し、スタッフに。その後、マーケティング会社「(株)フィールビート」を起業(脱退から14ヶ月間後)その傍らでカンボジアやフィリピンで国際協力活動を始める。
2009年8月からNPOブラストビートを代表として立ち上げ中。
ブラストビートWEBサイト  http://www.blastbeat.jp/
2011年04月27日

Green Work Camp2011 〜森・里・海を巡る2泊3日〜

食と農を考える大学生集団「Agri-Project in 九州(略称:APiQ!!)」から楽しいイベント案内が届きました。
今週末に糸島市で森・里・海のつながりをキャンプ形式で楽しみながら学ぶという意欲的なものです。社会人の方にもぜひ参加してもらいたいとのラブコール。
堅苦しくなく、かなり遊び要素を盛り込んでいるとのことので、日ごろの疲れを癒しなが大学生と触れ合う週末なんてのも楽しそうですね。

お申込みは、http://kokucheese.com/event/index/9857/ までどうぞ。
なお、チラシは社会人10,000円と書いていますが、5,000円とのことです。

================================
みなさん、ゴールデンウィークの予定はお決まりですか??
今年のゴールデンウィークは、糸島市で森/里/海にふれて学んでみませんか?
4/29〜5/1の2泊3日で5000円と値段もお手頃です(笑)

内容は
「いのしし対策秘話」
「林業プチ体験」
「糸島プチバスツアー」
「手作りバーベキュー」 
など楽しく学べるメニューを予定しています♪

【イベント名】
Green Work Camp2011 〜森・里・海を巡る2泊3日〜

【日程】
2011年4月29日(金)〜5月1日(日)

【対象】
学生および20〜30代の社会人

【参加人数】
30名(うち10名はキャンプリーダー)

【実施場所】
福岡県糸島市瑞梅寺山の家とその周辺

【料金】
5,000 円(全参加のみ・税込)

【主な内容】
(講師や内容の変更の場合もございます。ご了承ください。)

▼4/29(金) 里の日
・10:00 JR波多江駅集合
 ↓
・瑞梅寺山の家着、開会
 ↓
・オリエンテーション
 ↓
・講義×ワールドカフェ
「里山のくじら“やまんくじら”はこうして生まれた(仮)」
講師:武雄市いのしし課
 ↓
・周辺散策
 ↓
・交流会


▼4/30(土) 森の日
・講義×林業体験
講師:糸島林業研究クラブさん
 ↓
・糸島産食材を使った
バーベキュー交流会(地元の活動団体・ひと紹介)

▼5/1(日) 海の日
・DVD鑑賞×ワークショップ〜海と森と里とつながりの中に生きる〜
 ↓
・感想発表、まとめ、閉会
 ↓
・バスにて糸島を探索
 ↓
・17:00 JR波多江駅で解散


−−申込み・主催者紹介−−−−−−−−−−

【申込み・お問い合わせ先】
主催:GW2011実行委員会  協力:NPO法人 いとひとねっと
http://myeco.jimdo.com/
E-mail inari.myeco@gmail.com

申込みフォーム↓↓
http://kokucheese.com/event/index/9857/

【目的】
自然は循環するもの。その問題を解決するには部分部分をみていくのではなく、森・里・海といった循環全体に見ていくことが大事だと考えています。今回のキャンプでは、私たちの身の回りの環境の中にあるつながりや循環を知ることを大きな目的にしています。


▼ GW2011実行委員会 有志構成団体
以下の団体を中心に有志で集まり、実行委員会形式で企画・運営いたします。

■ Team my Eco Fukuoka「いなりの会」
my箸やmyボトル等を持つ持たないに関わらず、自分なりの環境に対する考え・スタイルを持とう(=my eco)をキーワードに2009年結成した環境NPO。

■ Agri-Project in 九州!!(略称:APiQ!!)
「食と農をつなぐ架け橋になること」を目標に2003年結成。福岡の大学生が中心となり、運営する団体。

▼ 協力団体プロフィール
■ NPO法人「いとひとねっと」
糸島の子育てや歴史、文化、美しい自然、豊かな食など、ふるさと糸島を共に考え、多世代に渡る経験や知恵を活かしたこころ豊かなまちづくりに寄与するNPO法人。
2011年04月22日

地域づくり人材育成課受講生募集(福岡市)

Chiiki.jpg

地域づくり人材育成課受講生募集

(厚生労働省 緊急人材育成支援事業)
−社会的事業者等訓練コース−
 認定番号:22-40-04-21-1404



mirai活動を共に進めるNPO法人エンジョイコミュニケーションズが「HAKATA餃子舎603」さまのご理解の下、飲食で起業できるような人の育成を目指しています。このコースでは、高齢者ケアに必要な基礎知識飲食ノウハウの基礎知識が身につきます。

条件を満たせば、毎月10万円ずつ半年間もらいながら、勉強をすることが出来ます。
小さななカフェの起業に最適と思いますし、HAKATA餃子舎の店長候補など中核人材としての育成、就職紹介も視野に入れています。(こちらは段野が応援いたします

何よりも場所をご覧頂くと分かりますように、HAKATA餃子舎603グループ本店の上を教室にしていますので、毎日飲食サービスに触れることができます。福岡の社会的事業者等育成コースの中でも珍しいコースです。

少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。

※チラシは最寄のハローワークまたはHAKATA餃子舎各店にも置いています。

◆募集期間:平成23年4月4日(月)〜4月25日(月)
◆選考日:平成23年4月27日(水) 面接にて選考
◆選考場所:福岡市中央区薬院2-16-14-5F
◆結果通知:平成23年4月28日(木)
◆訓練場所:福岡市中央区薬院2-16-14-5F
 (HAKATA餃子舎603本店の5Fとなります)

大きな地図で見る
(写真)http://kaigiken.jp/wp-content/uploads/2011/04/mirai.jpg
◆訓練期間:平成23年5月16日(月)〜11月11日(金)
◆受講料:無料
 条件を満たせば、「訓練・生活給付金」として毎月10万円が支給されます。
◆想定する就職先・仕事
 ・コミュニティ・カフェ
 ・配食サービス事業所
 ・高齢者支援
 ・障害者支援
 ・NPO事務所
◆訓練対象者の条件
 地域における高齢者への生活支援サービス事業等の法人設立を目指す方
◆訓練目標
 高齢者に必要な生活支援サービス等の知識及び技術を身につけ、法人設立・運営に必要なマネジメント能力も合わせて取得する。
◆お問い合わせ:092-526-7101 特定非営利活動法人エンジョイコミュニケーションズ
 福岡市中央区清川1−8−8−3F TAOカフェ内

大きな地図で見る
スタッフがいますので、お気軽にお電話ください。

◆詳細
 下記チラシをご覧ください。
 ★地域づくり人材育成科(募集要項/面接等)
  http://kaigiken.jp/wp-content/uploads/2011/04/Chiiki1.pdf
 ★地域づくり人材育成科(訓練カリキュラム/訓練・生活支援給付金について)
  http://kaigiken.jp/wp-content/uploads/2011/04/Chiiki2.pdf

2011年02月13日

中小企業診断士を目指すあなたに。「【タキプロ九州】絶対合格セミナー」(福岡市:2011年2月19日)

【タキプロ九州】絶対合格セミナーのご案内


次回の中小企業診断士受験を考えているあなた、「合格」の志を一にする仲間と勉強をしていきませんか。講師は中小企業のために何かしたい、そのために志ある仲間を増やしたいとの思いをお持ちの吉住先生です。

参加費は無料です。あなたのお越しをお待ちしております。

日時

2011年2月19日(土) 13:00〜18:00 (18時より懇親会)

場所

ROMANZA LANE 4F会議室

住所

福岡市中央区薬院2丁目16-14

費用

無料

プログラム


13:00〜:第一部セミナー
  対象:中小企業診断士受験を検討されている方
      試験勉強を始めて間もない受験生
  内容:中小企業診断士の魅力
      診断士試験の攻略法、その他個別相談

15:00〜:第二部セミナー
  対象:本年度合格を目指されている受験生
  内容:今後の学習戦略、科目別攻略法
      1次実力診断テスト、2次実力診断テスト
      その他個別相談

18:00〜:絶対合格懇親会(費用別途)
  合格者の本音を何でも聞いて下さい。

主催

「タキプロ九州」中小企業診断士 吉住和剛氏

後援

NPO法人会議力向上研究会

協力

ROMANZA LANEさま

お申込みはこちらから
facebook:
 http://www.facebook.com/event.php?eid=125543237517189
または下記主催者ブログ:

詳細

主催者のブログをご確認ください。
http://ameblo.jp/takyprofessional/entry-10793628632.html
2011年01月08日

ソーシャルグッド 福岡の元気を全国に!』(2011年1月14日:福岡市)

全日本Facebookサミット第0回@福岡 映画前夜祭!

ソーシャルグッド 福岡の元気を全国に!*ソーシャルグッドとは、ソーシャルメディアを通じて社会に貢献することです

タイム誌の表紙を飾ったこの人を題材にした映画「ザ・ソーシャルネットワーク」の公開前日、全国規模でイベントを開催します!

この機会に、ソーシャルメディアでつながった福岡のみなさんでイベントを作り上げてみませんか!福岡からは、オール九州に呼びかけて、一緒に盛り上げていきたいと思います。九州各地からのUstやSkype中継に参加いただける方も募集します。

『ソーシャルグッド 福岡の元気を全国に!』(仮称)


日時

2011年1月14日(金) 19:00〜21:00

会場

ステレオ サイドB
福岡県福岡市中央区大名2−1−4 ステージワン西通り3Fhttp://gourmet.walkerplus.com/194461030197/mapN/

参加費

学生:2500円, 大人:3500円 (食事付き、飲み放題)

予定内容

18:30 受け付け開始
19:00 オープニング挨拶
19:30 全国一斉の乾杯
・『ソーシャルメディアと地域活性 大名なう!』
『福岡の学生は、ソーシャルでも熱いぜ!』(担当します。見に来てね)
・『ソーシャル名刺で社会貢献!』
・『九州全県から全国にご挨拶リレー』
・『福岡の医療業界からメディカルTV!』
・『熱い九州人のソーシャルバトルトーク!』
20:45 まとめ
21:00 一端イベント終了

お申込み

・Twitterから→ http://twipla.jp/events/3519
・facebookから→ http://www.facebook.com/event.php?eid=186725531338526

では、会場でお待ちしています!
2010年12月30日

年越し企画 社会人VS学生ゆるゆるUstトーク (2010年12月31日:福岡市)

今年も残すところあと2日になりました。
今日明日と雪景色の模様。元気な正月を迎えることに出来るように足元気をつけてくださいね。

さて、来年は良い年にしたいということで、福岡の有名メディアクリエイターぶんちゃんの企画で、『年越し企画 社会人VS学生 ゆるゆるUstトーク』をやります。
(ぶんちゃんオフィシャルサイト:http://www.bunn.jp/

これは、今少し大人の手にあるソーシャルメディアの発信力を福岡の学生さんに触れてもらいながら、自分たちでUst放送にチェレンジできるようになったらうれしいなとの想いから、企画が実現しました。

UST機材も必要最低限で分かりやすく、放送します。
とは言っても講師は、Ustのプロが手弁当で来てくれますのでご安心を。

ノウハウを惜しみなくレクチャーしていただけますので、学生のみなさんはしっかりと盗み取って自分たちの企画などに生かして下さいね。

放送開始は21:15の予定です。

それから、飲み物・食べ物は、大人の皆さんで出し合っていきますので、差し入れ・遊びににきてくれる大人も大歓迎です!みなさんのご来場お待ちしています。

『年越し企画 社会人VS学生 ゆるゆるUstトーク』

〜使っちゃってんUSTミニセミナーと、大晦日ドキドキの質問大会〜

集合

2010年12月31日(金) 20:00

放送開始

21:15〜

場所

大名aipカフェ(福岡市中央区大名1-14-28 第一松村ビル3F 302)
http://www.zimenu.jp/SNS/zishop_main.php?shopID=1839

出演(現在)

Ryotation、横田くん、あきよん、ぶんちゃん息子さん 他大人たち

ゆるプログラム(予定)

20:00〜
プロフェッショナルによるUST勉強会(もとはし先生)
21:15〜
★「ぽちっとUST、こんばんは」放送開始
21:30〜
★「年の瀬だから聞いちゃう、社会人への素朴な疑問」
23:30〜
★「来年はいい年にしたいね」
23:57〜
★「カウントダウン」
0:00
★「いらっしゃい、2011年♪」
終了未定

収容人員

20名程度

他チャネル


ツイッター:http://twipla.jp/events/3598
facebook:http://www.facebook.com/event.php?eid=169218413119640

当日はお店のご好意で朝までお貸ししてもらえることになりました。終電を気にすることなく心行くまで楽しみましょう。

最後にもう一つ宣伝。映画「ザ・ソーシャルネットワーク」の上映を記念して、2011年1月14日(金)に、19時より福岡でのイベントが行われます。こちらも楽しみにしててくださいね。

タイトル『ソーシャルグッド 福岡の元気を全国に!』(仮称)
2010年12月16日

ONEPIECE クリスマスイベント(福岡市:12月22日)

ほがら君たち、学生団体ONEPIECEのイベントです!
福岡の学生たちにとって、ステキなクリスマスナイトになりますようにクリスマス

ONE LIFE ~Where is your way?

~ 12. 22. wed. in ZEPP FUKUOKA

mixiコミュニティ

ONE LIFE@12/22

twitter

@onepiece1222

facebookファンページ

X’mas Event 【ONE LIFE】2010.12.22.wed.

詳細ページ

http://onepiece2010.wordpress.com/

イベントCM





2010年12月04日

会議研第28回勉強会のお知らせ(2010年12月18日:福岡県春日市)

いよいよ年の瀬ですね。
今年最後、12月の勉強会の案内です。

和室でゆっくりと、人前でしゃべる練習と、みんなでグループワーク(特に正しいブレストとKJ法)をやりたいと思います。

テーマ:新しい年を迎えよう、忘念会

今年最後の会議研勉強会は、ワイガヤでグループワーク形式のワークショップを行います。学生サークル、NPOなどでの会議進行・ファシリテーション力アップ、グループワークのねた作りのお役に立つとうれしいです。

会議研メンバーのみならず、フリー参加大歓迎です。

日時

2010年12月18日(土)13:10〜17:00

場所

春日クローバープラザ 第1和室
福岡県春日市原町3丁目1-7
http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/index.html

お題

忘念会(かなりベタ…)
年の瀬も迫ってきました。
出来なかった今年の年初信念をスパッと忘れ、来年実現したいことを披露し、みんなにガツンと肉付けしてもらうワークショップを行います。同時に「人前で話す力」と「グループワークの力」を鍛えることを狙いにしています。
終了後、会場を移して本物の忘年会も行います☆

準備

今年やれなかったことと、来年やりたいことを3〜5分で話せるように準備してきてもらうとうれしいです

内容

0.発想法ミニ演習(あたまをほぐす)
1.1人5分くらいで来年に向けて話してもらう(話す練習)
2.同時に誰かが板書(書く練習)
3.みんなでサポートアイディアを出す(ブレスト)
4.KJ法なりでまとめる(構造化)
以降、1〜4の繰り返し

会場代・資料代

300円

お問い合わせ

http://kaigiken.jp/contact
(政治、宗教、ネットワークビジネス勧誘目的の方のご参加は遠慮願います)
posted by 会議研D at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・会議研会合
2010年11月18日

「鹿田尚樹氏&寺田昌嗣氏ジョイント講演会」のお知らせ〜読書術〜(11月23日:福岡市)

急激に冷えてきたとは言え、読書の秋、お勉強にはいい季節ですね。

忙しく過ごす合間に買った本、読みきれずに結構残ってたりしませんか。(僕がそうです)

ちまたで大ブレーク中の「10分間読書」と「フォーカスリーディング」の著名人お二人によるジョイントセミナー。

20代のビジネスコミュニティf(2.0)の主催者で「26歳の航海日記。」の藤久保元希さんが教えてくれましたので、みなさまにもご紹介したいと思います。

この手の速読系読書術、僕自身は興味はありながらも恥ずかしながら知る機会を逸しておりましたので、思い切って参加することにしました。

他にもご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、下記URLをぜひ覗いてみてください。
料金は5000円と一見高めに感じますが、事前お申し込みのお土産が2つついており、実はかなりリーズナブルな価格設定になっています。

また、福岡の読書サークルの有名どころがこぞって参加していますので、その人たちと一同に交流できるのも隠れた特典と言えそうです。

(福岡読書会・勉強会ネットワーク:☆竹内正浩さんのサイトからご覧いただけます☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11/23(火・祝)14:00〜

読書を"成果”と”ブランド”に変える【10分間読書術】セミナー

http://www.fukuoka-lrc.info/event/2010-11-23-reading.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続きを読む
2010年11月15日

【☆福岡の朝活☆働く女性】ネクス会のお知らせ♪(11月27日:福岡市)

突然ですが、あなたは年初に立てたかもしれない「今年の抱負」、または初詣で祈った「願い事」、何だったか思い出せますか?

*******************
ゆるキャリ系6511月も半ばになりました。

ついこの前まで夏だったような気がするのに、(今年は猛暑で残暑も厳しかったので、夏が長く感じられましたよね)
2010年度も、もう残すところあと約1ヶ月ほど。早いですねー!

2010年度の過ぎ去った約11ヶ月では、どんなことが達成できて、何が足りなかったでしょうか?残る2010年度の約1ヶ月で何か小さな目標を達成することはできないでしょうか?

今後月1回、朝の時間を有効活用して行っていく予定の「その次」につながる気づきが得られる ☆ネクス会☆第一回目のテーマは「良い来年につなげるために☆今年の抱負ってなんだったっけ?11ヶ月の振り返りとあと1ヶ月でできること」です!

続きを読む
posted by 会議研D at 02:13 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・会議研のイベント
2010年11月13日

会議研第27回勉強会のお知らせ(2010年11月20日:福岡県春日市)

会議研メンバーのみならず、フリー参加大歓迎です。
学生サークル、NPOなどでのファシリテーション、会議進行力アップのお役に立つとうれしいです。もちろん、ビジネスマンの方の参加もお待ちしています。

「あなたがグループ討議をまかされたら?」

〜進行スキルを初歩から学ぼう(1)〜アイディア出し、発想法を極める:続編

日時

11月20日(土)13:00〜17:00

場所

春日クローバープラザ

住所

福岡県春日市原町3丁目1-7

URL

http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/index.html

資料代

300円

前回の様子

http://kaigiken.jp/2010/11/26thmtg.html
(↓クリックすると動画が再生します)


申込み・お問い合わせ

http://kaigiken.jp/contact
 (資料準備の都合上、事前申込みとさせてもらっています)
posted by 会議研D at 19:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | ・会議研会合
2010年11月12日

20代投票「9万人キャンペーン!」(2010年11月14日:福岡市)

東京インターン修行(貧乏)生活中のジン君から福岡市長選投票呼びかけのお話が来ました。

I♡福岡大作戦、Kyudai Walker、NPO Joy-Box、NPOボランツ福岡、NPO法人ドットジェイピー福岡支部、NPO法人学生コミュニティネットワーク福岡、Planners、School、ネクス☆レディ、福岡20代のビジネスコミュニティf(2.0)、福岡テンジン大学、など若手団体・会議研友好団体も賛同しています。

=======
さて、久々にイベントのお知らせ と言っても興味有る無しに関わらず皆さんの生活に直結する、そう、政治、福岡市長選挙です。

★★★ 20代投票「9万人キャンペーン!」→ http://9man.s16.biz/ ★★★
*NPO Joy-Box は賛同団体として登録しています。
続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。